|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 藤花尾山台同窓会 会則 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 第1章 名  称 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第1条 |  | 本会は藤花尾山台同窓会と称する。 |  | 
    
      |  | 第2条 |  | 本会は金沢女学院、藤花高等女学校、藤花保姆養成所、藤花高等学校 |  | 
    
      |  |  |  | 藤花中学校並びに尾山台高等学校の卒業生をもって組織する。 |  | 
    
      |  | 第3条 |  | 本会の本部事務所は |  | 
    
      |  |  |  | 金沢市上安原町169-1 |  | 
    
      |  |  |  | 学校法人 藤花学園 尾山台高等学校内におく。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第4条 |  | 会員10名以上居住する地域においては、希望により支部をおくことがで |  | 
    
      |  |  |  | きる。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 第2章 目  的 |  | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      |  | 第5条 |  | 本会は、会員相互の親睦と社会生活の向上を計り藤花学園尾山台高等学校 |  | 
    
      |  |  |  | の発展に奇与することを目的とする。 |  | 
    
      |  | 第6条 |  | 本会は、前項の目的達成のため次の事業を行う。 |  | 
    
      |  |  |  | 1.総会の開催 |  | 
    
      |  |  |  | 2.役員会の開催 |  | 
    
      |  |  |  | 3.藤花学園尾山台高等学校の教育活動に対する援助 |  | 
    
      |  |  |  | 4.会誌、会員名簿などの発行 |  | 
    
      |  |  |  | 5.本会の目的を達成するのに必要と認める事業 |  | 
    
      |  |  |  | 6.本会の活性化につなげるための同窓生への支援 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 第3章 会  員 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第7条 |  | 金沢女学院、藤花高等女学校、藤花保姆養成所、藤花高等学校、藤花中 |  | 
    
      |  |  |  | 学校並びに尾山台高等学校の卒業生をもって会員とする。 |  | 
    
      |  | 第8条 |  | 本会は、前条にある各校の現旧職員をもって特別会員とする。 |  | 
    
      |  | 第9条 |  | 会員は卒業時に入会金を納入するものとする。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 第4章 役 員 会 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第10条 |  | 本会は下記の役員を置き、会務を執行する。 |  | 
    
      |  |  |  | 会長 |  | 1名 |  | 
    
      |  |  |  | 副会長 |  | 若干名 |  | 
    
      |  |  |  | 会計 |  | 2名 |  | 
    
      |  |  |  | 事務局長 |  | 2名 |  | 
    
      |  |  |  | 会計監査 |  | 2名 |  | 
    
      |  |  |  | 常任委員 |  | 20名程度 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第11条 |  | 本会は顧問を置くものとし、また相談役を置くことができる |  | 
    
      |  | 第12条 |  | 役員の任務は下記の通りである。 |  | 
    
      |  |  |  | 1.会長は、本会を代表し総会及び役員会を収集、一切の事務を統理する。 |  | 
    
      |  |  |  | 2.次期会長予定者は前年度役員会の互選により内定するが、役員会におけ |  | 
    
      |  |  |  | る2分の1以上の出席者と過半数を超える議決を要し、総会の承認によ |  | 
    
      |  |  |  | り決定する。 |  | 
    
      |  |  |  | 3.役員の任期は2ケ年度であるが再選を妨げない。 |  | 
    
      |  |  |  | 4.次期役員予定者は役員会で選出し、総会の承認により決定する。 |  | 
    
      |  |  |  | 5.副会長は、会長を補佐し会長不在の場合はその代理を務める。 |  | 
    
      |  |  |  | 6.会計は、本会のすべての金銭の収支を記録し、決算報告する。 |  | 
    
      |  |  |  | 7.事務局長は、本会の運営の窓口となり、各種会合についての通知や総会 |  | 
    
      |  |  |  | 及び役員会の議事の記録処理を統括する。 |  | 
    
      |  |  |  | 8.会計監査は、その年度の会計を監査し、その結果を総会に報告する。 |  | 
    
      |  |  |  | 9.常任委員は、本会一切の事業を分担し、会務を執行する。 |  | 
    
      |  |  |  | 10. 役員会は、事業の円滑な運営を行ない、尾山同窓会との調整を計るために | 
    
      |  |  |  | 必要があれば委員会を設ける。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 第5章  総会及び役員会 |  | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第13条 |  | 役員会は会長が招集し、事務の執行に関して協議する。 |  | 
    
      |  | 第14条 |  | 2年に1回(西暦年の奇数年 5月第3日曜日/AM10:00から尾山台高校にて) | 
    
      |  |  |  | 総会を開くことを原則とする。但し役員会において必要と認めたときは臨時総 | 
    
      |  |  |  | 会を開くことができる。総会は会務の報告その他必要なことを審議する。 |  | 
    
      |  |  |  | 第6章   会  計 |  | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 第15条 |  | 本会の会計年度は4月1日に始まり3月末日をもって終了する。 |  | 
    
      |  | 第16条 |  | 本会の経費は会員の入会金、寄付金並びその他の収入をもって充てる。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 第7章   補  則 |  | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      |  | 第17条 |  | 本会会則の改訂は役員会の議決と承認をもって成立する。 |  | 
    
      |  | 第18条 |  | 本会会則の平成13年11月11日より発効する。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  | 平成15年5月25日 一部改正 |  | 
    
      |  | 平成17年11月19日 一部改正 |  | 
    
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |